職員インタビュー

S ・ S

所属 まぁる  資格 保育士
勤務年数 令和7年入社  出身校 札幌医療秘書福祉専門学校

_この仕事をめざしたきっかけは?

 中学校の頃に怪我を経験し、日常生活に制限がある中でも周囲の方々に支えられ学校に通い続けられたことです。
 その経験から、「困っている人の力になりたい」という思いを強く持ちました。その後、子どもが好きということもあり保育の道に進み、保育を学ぶ中で発達に特性のある子どもへの支援があることを知り、職場でのアルバイトを通して一人ひとりに合った支援の提供にやりがいを感じ就職を決めました。

_愛敬園を知ったきっかけは?

 学校に掲示されていたアルバイト募集の貼り紙をきっかけに愛敬園を知りました。児童発達支援事業・放課後等デイサービス事業に加えて、法人内には保育園や障がい福祉サービス事業所の北愛館もあり幅広い支援の形を知る機会となりました。

_就職する前に知りたかったことは?

 アルバイトとして2年間働かせていただいていた為、職場の雰囲気や一日の流れ、利用児についてはイメージがしやすく、大きなギャップはありませんでした。
 そのため、「これを知っておきたかった」と強く感じたことは特にありませんが、これから職員として更に責任ある立場になる中で、支援への向き合い方や業務をより深く学んでいきたいと考えています。

_職場の雰囲気はどうですか?(諸先輩とのかかわりを含めて)

 職場では、送迎時や支援後などに職員同士でコミュニケーションを取る機会が多くあり、児童についての小さな気づきから大きな気づきまでの情報共有ができる環境です!
 分からないことや悩みも相談しやすく、安心感と楽しさのある雰囲気の中で毎日働かせていただいています☺
 研修期間では、同じ学校出身の先輩がバイザーを担当してくれています。悩みや不安に思うことにも親身になって聞いてアドバイスをいただけるので、気持ちの面でも安心することができました!

_これから働くみなさんへ

 私が就職活動を通して学んだことは、視野を広げることの大切さです。
 様々な方のお話を聞いたり、色々な場所へ見学をすることで気づけなかった新しい視点が得られると思います。自分から得られる機会を探し、選択肢が増えることでより多くの道が開けていきます。
 ぜひ、様々な経験をして自分の可能性を広げてください!